上野の賃貸情報アップスタイル > 株式会社アップスタイル上野駅前店/お部屋.comのスタッフブログ記事一覧 > オール電化賃貸物件の特徴とは?メリットデメリットもご紹介

オール電化賃貸物件の特徴とは?メリットデメリットもご紹介《上野駅前店》

≪ 前へ|たいめいけんランチ☆浅草のお部屋募集*   記事一覧   漫画からスタート♪/大型商業施設もある亀有☆|次へ ≫

オール電化賃貸物件の特徴とは?メリットデメリットもご紹介

オール電化賃貸物件の特徴とは?メリットデメリットもご紹介

マンションや一軒家など、オール電化賃貸物件が近年増えていますが、その特徴とはどういったものがあるのでしょうか。
実際に住まいを探す場合、メリットだけではなくデメリットも知っておく必要があります。
そんな、オール電化賃貸物件が持つ特徴などご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

オール電化賃貸物件の特徴とは

オール電化賃貸物件の特徴とは

ガスを使わない物件

その名のとおり、オール電化賃貸物件は、ガスを使わずに生活ができるというのが最大の特徴です。
キッチンや冷暖房器具をはじめ、お風呂に使用する給湯器などにもガスを使用しません。
そのため、一般的な家庭で発生するガス代も0円で済みます。
元々、電気代をあまり使わないご家庭であれば、基本となる利用料もお安く済むため、お財布に優しい生活ができるでしょう。

床暖房で冬場も快適

オール電化物件には、床暖房があらかじめ用意されているケースが多いとされています。
エアコンなど、上から温風が流れるものとは異なり、足場から暖かい空間を作るため、暖房器具が苦手な方でも安心して使用することができます。
また、ペットや小さなお子さまが一緒のご家庭にとっても、安全に過ごせる暖房器具です。
エアコン病といった、温風の当たる家電製品が苦手という方も、体に負担のない生活ができるでしょう。

お湯を沸かすときは電気温水器を使う

ガス給湯器が設置されていないオール電化物件では、代用として電気温水器を用います。
使用するときに水を沸かすのではなく、あらかじめお湯を沸かしておくのが大きな違いです。
寝ている時間帯など、電気代が割安になっているときにお湯を沸かしておくことで、光熱費の削減にも繋がります。
また、あらかじめお湯として用意しておくため、再加熱にかかる時間も短縮でき、お風呂やシャワーに使う電気代の節約もできます。

震災時、貯蓄したタンクの水を活用

地震などの災害が起きたとき、心配なのは生活に欠かせない水の存在です。
一般的な家庭では、ペットボトルやお風呂などに水を溜めておく、というのがほとんどです。
そんなときでも、オール電化物件なら電気温水器に溜めておいた水を活用することができます。

オール電化賃貸物件に住むメリットと特徴的なポイント

オール電化賃貸物件に住むメリットと特徴的なポイント

火災の心配がない

オール電化の賃貸物件では、火を取り扱う場面がありません。
したがって、火災の心配がないといえます。
小さなお子さまがいるご家庭など、目を離したときに起こりうる火のトラブルも心配ないでしょう。
また、うっかりしがちなコンロの消し忘れといったことも、オール電化ならIHクッキングヒーターを使用するため、自動で停止するので安心です。
仕事が忙しく、家を空けがちという場合でも心配ないでしょう。

熱効率が高い

オール電化で使用するIHクッキングヒーターは、コンロの火と比べて熱効率の高さが特徴です。
そのため、長い目で見たとき、毎月かかる電気代はぐっとお安く済みます。
冬場など、お鍋を温める機会が多くなる季節は、特にお得さを感じるかもしれません。
また、クッキングヒーターは電磁誘導加熱と呼ばれる方法で加熱するため、ヒーター以外の場所が熱くならないのも特徴です。
冷やさなければいけない食材をうっかり温めてしまった、ということもないでしょう。

キッチン周りがスッキリ

ガスコンロがないということもあり、オール電化のキッチン周りはとてもスッキリとしています。
そのため、調理に使う場所を最大限使用したい、という方にうってつけです。
また、広々としたキッチンのなかで調理ができるため、お子さまと一緒に料理をしたい、というご家庭にも最適でしょう。
また、キッチン周りが汚れづらいというのもメリットの一つです。
布巾などを使って、さっとお掃除ができるのも、日ごろのストレスを溜めづらいポイントです。

生活における基本使用料の見直しができる

一般的な家庭の場合、ガスと電気の使用場面がそれぞれ異なるため、必要となる基本使用料が2つかかります。
反面、オール電化物件の場合、電気代のみが発生するため、生活で必要な基本使用料の見直しが可能です。
また、電力会社に相談することで、電気代の見直しもおこなうことができます。
料理が好きな方や、床暖房を常に使用したい場合など、それぞれのライフスタイルにあわせて基本使用料を見直してみましょう。

知っておきたいオール電化賃貸物件のデメリットとなる特徴

知っておきたいオール電化賃貸物件のデメリットとなる特徴

キッチンで使える調理器具が限られている場合もある

便利なIHクッキングヒーターですが、使用できる調理器具はヒーターに対応したものとなります。
したがって、これまでガスコンロで使用していたフライパンやお鍋などが使えなくなるので注意が必要です。
そのほかにも、鉄やステンレス製の調理器具であることや、ヒーターに当たる面が平らな形でないといけないといったデメリットもあります。
また、電気コンロであれば調理器具が限られる心配はないものの、熱効率が下がってしまうため、オール電化のメリットを生かしきれないといえます。
そのため、オール電化の賃貸物件に住み替えを検討する場合、引越し時に調理器具の見直しをよくしておきましょう。

停電時にすべての設備が使えない

電気を使った住まい、ということもあり、震災時に停電が起こってしまうとすべての設備が使えなくなってしまう、という恐れがあります。
特に、マンションなどの集合物件にお住まいの場合、エレベーターの使用もできなくなってしまうため、上の階で生活する方は移動が大変になるケースも少なくないでしょう。
そのため、防災器具や避難用のグッズをあらかじめ準備しておくなど、万が一の災害を想定した行動パターンを家族内で話し合っておくことが大切です。

器具の動作音がうるさい場合も

オール電化の物件には、エコキュートといった設備が設置されているケースもあります。
電気代をよりお安くする便利なものですが、少し古めのものが設置されていると、動作音が気になってしまうことも少なくありません。
そのため、住まいの検討している物件につけられたエコキュートには、設備音がどれくらい響くのかを事前に確認しておくとよいでしょう。

温水器のタンク量に注意

ガス給湯器とは異なり、電気温水器はあらかじめタンクに水を溜めておく必要があります。
そのため、夜間に水を溜めておくことを忘れてしまうと、日中にお湯が使えなくなってしまう、という問題も注意しなければいけません。
また、大家族で住まわれる方の場合、お風呂場のお湯をシャワーなどで使いすぎてしまい、うっかりタンクの中のお湯がなくなってしまった、というケースも考えられます。
突然お湯が使えなくなってしまわないよう、家族内でのルール決めなどをあらかじめしておくことも大切です。
そのほかにも、夏場など暑い日が続く場合、タンクの水が劣化してしまう可能性があります。
うっかり飲んでしまい、体調を崩してしまうなどのトラブルを引き起こさないためにも、こまめにタンクの水は入れ替えるようにしましょう。
電気温水器の場合、タンクの水が入れ替えできない場合もあるため、あらかじめ設備の確認も大切です。

まとめ

オール電化の賃貸住宅はガスを使わない、電気を使った生活のできる住宅です。
ガス代がかからないこともありお財布に優しく、床暖房など快適な住まいを手に入れることができます。
反面、停電時などの災害が起きた場合も、しっかりと想定した準備もあらかじめおこなうことが大切です。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|たいめいけんランチ☆浅草のお部屋募集*   記事一覧   漫画からスタート♪/大型商業施設もある亀有☆|次へ ≫
  • LIFULL HOME'S
  • LINE 友だち追加
  • ブログ アップスタイル
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 国土交通大臣(1)第000347号
    • ぺい楽賃
    • ハウスペイメント
  • UR都市機構
  • スタッフ紹介
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社アップスタイル上野駅前店
    • 〒110-0005
    • 東京都台東区上野6丁目16-13
      藤屋ビル4階
    • TEL/03-5807-9212
    • FAX/03-3835-2129
    • 東京都知事 (4) 第85744号
      賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(1)000347号
  • 本社
  • プロパティマネジメント事業部
  • お部屋.com
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • Facebook
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


ジョルニ フェリーチ

ジョルニ フェリーチの画像

賃料
8.1万円
種別
マンション
住所
東京都北区西ケ原3丁目
交通
西ケ原駅
徒歩7分

メインステージ滝野川グレイス

メインステージ滝野川グレイスの画像

賃料
11万円
種別
マンション
住所
東京都北区滝野川7丁目
交通
西巣鴨駅
徒歩7分

リブリ・江北Ⅱ

リブリ・江北Ⅱの画像

賃料
6.8万円
種別
マンション
住所
東京都足立区江北7丁目
交通
西新井大師西駅
徒歩13分

アゼスト梅島

アゼスト梅島の画像

賃料
12.5万円
種別
マンション
住所
東京都足立区梅田7丁目
交通
梅島駅
徒歩6分

トップへ戻る

来店予約